JUGEMテーマ:音楽
みかん祭り前の最後のレッスン目白押しの今週。
本番までになんとかしようとジタバタする生徒や、
すでに悟りの境地?に達した生徒など、
それぞれの個性が垣間見えますね。
お友達も見に来ることだし、
とりあえずなんとか1曲の歌としてまとめようと頑張る生徒に、
私はこんな話しをしました。
<カンテがよくわかっていない状態で、
<1曲にまとめようと色々工夫しても、
<フラメンコらしくまとめることは難しいです。
<今はまとめることはそこまで気にしなくても大丈夫。
また、どうしても音程が安定しない部分がある生徒には、
<まだボイストレーニングができてないことがあって、
<今の段階で完全に音程正しく歌うことは難しいんです。
<ですから、今はそんなに気にしないでも大丈夫。
<ボイストレーニングが効いて来れば、
<ちゃんと音程はあってきますよ。
☆カンテは時間がかかります。
☆今はまだまだ道の途中。
☆完成形を目指すのではなく、
☆一生懸命歩いているカンテの道の、
☆今日の姿をありのまま見せればいいんです。
なんてカッコよく決めて生徒を送りだしたあとで、
私は大変なことを思い出しました。
今回、私も歌う予定なんですが、
まだなんにも用意してなかったんです。
どうしよおおおおおお。
どの曲にしたらいいのおおおおお?
今から新しい曲じゃ間に合わないしいいいいい。
やっばああああああああい。
--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--
ナランヒータ公式HPは こちら
ならんひーた カンテ映像(カンテソロ,弾語り)まとめ こちら
カンテレッスンの上手な受け方 こちら
大阪カンテクルシージョ次回は9月の予定です。 詳しくはこちら
主宰のカンテ教室(東京と大阪)HPは こちら
最新情報満載の無料メルマガ登録は こちら